新着記事
ベトナムより⑥〈セルフケア〉
練習終わって、シャワー浴びて、家の近くのおしゃれなカフェにランチに行きました。結構人も入っていて、人気の高そうなテラス席に座りました。
メニュー渡されて、注文するころには汗だく。
シャワー浴びたばかりなのに。。
汗だくで素早くご飯食べて帰りました。
夜は気持ちよいけど、ベトナムではランチでテラスはダメだということを学びました30歳。
さて、今朝ベトナム国内での練習も終わり、明日からマレーシア(クアラルンプール)に旅立ちます!
日本では、チームのメディカルスタッフ〈ドクター、トレーナーなど〉の皆様がいて、個人的にもパーソナルトレーナーがいて、自分の体のケアなどはしっかりやってもらっています。
これはホント恵まれているなと実感しております。
こっちはまだそんなにメディカル面が進んでいなくて、テーピングも質が悪く、なかなか微妙なんです。。
これも試練の1つと捉えていますが。。。
しかし、自分には強い味方がおりまして、この治療器の「CORE」とマッサージ棒でございます。
この前のトーナメントでは6日間で5試合やって、練習も2部練が多くて疲れてきたら、COREで電気流したり、マッサー ジしたりして乗り切っています!!
この味方たちとストレッチを駆使して、今回の4試合ベストコンディションでやり切りたいと思います。
さあ、明日の準備!
またクアラルンプールからアップします!
ベトナムより⑤〈国内カップ戦終了〉
とにかく自分の家に住みついているモスキートが強敵すぎてヒットアンドアウェイがうますぎて、かれこれ2日間苦戦しております。
そんなことはさておき、昨日までベトナム国内のカップ戦(全国選手権的な大会)でした!
全勝で優勝しました!
準決勝はダナンのチームにPKで勝ち、決勝はハノイのチームに5ー1で勝利しました!
内容はまだまだダメなところもありますが、何より優勝できたことが1番!!
木曜日から5試合戦って、とてもハードでしたが、チームメイトの試合での特徴もある程度つかめたし、みんなにも自分のことを知ってもらえたと思う。
ここからはそれをふまえてマレーシアでのクラブ選手権予選に向けてもっともっと突き詰めて行く作業になります!!
また、今回の大会は、開幕戦、準決勝、決勝はテレビの生中継が入っていました。
お客さんの数はまだ少ないですが、これからもっとベトナムフットサルが盛り上がって行けばいいなと思いました!!
今日はOFFなので、リカバリーがてらプール行ってきまーす!!
ベトナムより④〈国内カップ戦〉
今日から国内のカップ戦が行われています!
木曜、金曜、土曜で3試合予選リーグを戦い、日曜は休んで、月曜に準決勝、火曜に決勝です。
決勝を土日に持っていくのかと思いきや、火曜みたいです。
これ文化の違い!
今日は3-0で勝利!とにかく体育館が暑い!!
このチームに来て初試合なので、自分の試合でのプレーをしっかり見せることと、味方の試合でのプレーを見て特徴をつかむことがまずは大事かなと思って臨んだ試合でした。
とはいっても本番のアジアクラブ選手権予選前の大事な試合です。
しっかり、チームのみんなとコミュニケーションとって明日も明後日も戦ってきます!!
会場は2005年にアジア選手権をやったインドアスタジアム!
思い出の場所なので懐かしかったな!!
テレビ中継もあるような大会だったことにビックリした初日でした(笑)
決勝まで行けば全部で5試合あるのですが、どんなチームと戦うか未知数なので冷静に相手を見て戦おうと思います。
ベトナムより〈グレさん〉③
サッカー日本代表は残念でしたね!
こっちでもテレビでやっていて、英語でみる代表戦は不思議でした!
先週の週末は、日本では名古屋のオーシャンアリーナで亘の結婚式が
あり、グレさんの引退試合がありました。
両方とも出席予定でしたが、こちらのチームのスケジュールの兼ね合いで行く事が出来ず。。
お二方には別でお祝いや挨拶はさせていただいていましたが、やはり当日行っている仲間たちがかなりうらやましかったです。
亘〈北原亘〉は小・中・高と同じサッカー部の大親友で、卒業して大学生になっても一緒にフットサル始めて、一緒に1か月ブラジル留学して、今は違うチームだけど一緒にW杯に2回行けて、自慢の仲間です。
もちろんプライベートも一緒にいる時間が多いので奥様もよく知っている。
いい夫婦になることでしょう!って、、まだ自分は結婚していませんが。。
なぜか上から言ってしまった〈笑〉
とにかく、「おめでとう!!」
そして、グレさん〈木暮賢一郎〉の引退についてですが、18歳の頃、亘とフットサルを始めた時はまだFリーグもなく、関東リーグしかなかった時代ですが、グレさんはすでに日本代表で試合に出ていて、いろんな話をしてくれていました。
自分が東京都リーグの渋谷ユナイテッド在籍時、21歳で初めて代表に入った時も沢山のことを教えてくれて、オーストラリアで治君〈難波田治〉と二人でFIRE FOXに誘ってくれました。
それからはチームメイトになり、国内3冠も一緒に達成し、代表の重みや責任を常に感じてプレーをしている姿を見て、自分もそうなっていきました。
プライベートでも練習や試合の時も色んな話をしてくれました。
それからグレさんは海外でプレーをし、代表でしか会わなくなりましたが、色んなものを海外から持ってきてくれて自分たちに還元してくれました。プレー面でも、メンタル面でも。
そのあとは名古屋オーシャンズでプレーしていたので、対戦することになり、そこで初めて敵として戦ったのを不思議に感じたのを覚えています。
代表でもキャプテンになり、一緒に2回のW杯で戦えてうれしく思っています。
自分にとって初めての2008ブラジルW杯が終わり、自分自身代表に呼ばれない日々が続き、手術などもしたりして、少し気が滅入っていた時にも、「一緒にW杯に行こう!」と声をかけ続けてくれました。
実際に2012タイW杯には一緒に出場することが出来ました。
あの言葉はかなり励みになりましたし、力がわいたので本当に感謝しています。
引退するって聞いたときは正直びっくりしましたが、これからもフットサル界の発展のために尽力していかれると思うので、お互いの立場は変わりますが、現場で一緒に頑張っていきたいと思います。
自分はグレさんから叩き込まれたものを下の世代に受け継いでいかなくてはなりません。
これからもがんばるぞー!!
ほんとに色んなことを叩き込んでくれたグレさんに感謝しています。
グレさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
では、練習行ってきます!
ベトナムより〈タイソンナム〉②
ホーチミンはとても暑いです。
なので、練習は8:30~と16:00~。室内なのですが、
そんなにエアコンもきいていないのでこの時間なのかなと。。
そして原付が多い。
その数と言ったらビックリしますよ!?
1車線は原付で埋め尽くされています。笑
しかも、時には子連れで5人乗っています。笑
さて、自分は今日はオフなのでジムに行って少しトレーニングをして、
一人プールでくつろいでいました!!
自分が所属しているタイソンナムはベトナムでは
数少ないベトナムのプロチームです。
トップチームとセカンドチームとヤングチームと、女子チームがあります。
トップチームの選手はほとんどベトナム代表と同じメンバーで、
監督もベトナム代表と同じです。
イタリア人の監督セルジオ〈元・府中〉とロベージェでも
フィジカルコーチをしていたフィジカルコーチのアドリアーノ〈写真の彼〉、
ブラジル人の名コーチのゼゴ、選手の中には数々の名門クラブでプレーし、
元スペイン代表のアルベルト・リケルもいます。
そのメンバーで1年間通して週3日2部練、
残りの2日は1部練しています。
自前の体育館も若手選手の寮も併設していて、
これはかなりの恵まれた環境といえます。
タイソンナムのトップチームの中でも、
ベトナム代表選手になるのとならないとでは
給料が全然違うみたいで、
チーム内で活躍すことが代表に直結しますので、
みんな日々のモチベーションも高いですし、そこを目指す
セカンドチームのハングリーさもすごいものがあります。
体格も日本人と似ているので、目指すところも似ていますし、
これだけの環境でやっていれば、
何年後かにはもっと強くなってアジア選手権でも上の方に来るのでは?
と思っています。
自分もそのなかで1か月やれることは必ずプラスになります!
しっかり結果を出せるようにベトナムの日々を頑張ってまいりますので、
よろしくお願いしまーす♪