
ワクワクします
早起きして、思いっきり石垣島の空気を満喫しました!
(部屋からの風景!海がきれい☆癒されます)
ランニングで体を温めて、今日は自主トレ☆
(塀さん、竹さんと!)
バッティングなど、全体的には軽めの練習。
明日から始まるキャンプ、ワクワクしてます。
今年は色んな意味で話題が多いマリーンズ。
最後に笑える一年にしたい!!
しっかりやり遂げたい。
(キャンプで欠かせない物。)
(ランチで石垣牛のハンバーグを食べました。
美味しかったです。)
石垣島より
石垣島へやってきました!
いよいよという気持ちで引き締まります。
2月1日からのキャンプインまで1日ありますが、
リラックスして迎えたいと思います。
さて、石垣島の天候は雨(*_*)
陽射しはお預けです。
島の方達からの歓迎ムード、ありがたい限りです。
温かく昨年同様盛大なセレモニーでした☆
(歓迎セレモニー)
(誰でしょう?)
1ヶ月お世話になります!!
チームメイトとなった先輩である井口さんにも、
キャンプ中ならでは、聞けること、野球の技術論など
盗めるところは盗みたい。
自分のプラスになることはどんどん吸収していきたい!
シーズン中、内野手として共に戦う戦士としても。
いよいよ出発です
朝からマリンでランニング、今日は軽いメニューをこなし、
練習をいつもよりは早く切り上げ、
家族とゆっくり過ごしました。
いよいよ明日から石垣島へ出発します。
僕の好物、我が家の特製『ハンバーグ』を、
しばし離れる家族と楽しく美味しく食べました。
ここまで、順調なペースで体をつくれてきているので、
このままいい形で2月1日からのキャンプインを
迎えたいと思います。
4月の開幕へ向けて、昨年の怪我のリハビリを
兼ねながら大事に焦らず取り組んで行く予定です。
今年は一年間戦えるよう、(心・技・体)全てが
バランス良く発揮できるように努力していきたい。
まだまだ寒い日が続きますし、
風邪が流行ってますから皆さん気を付けてくださいね。
また石垣島からたくさんの出来事を
ブログで報告できたらと思います!
群馬アトムさんとの一日
今日は、群馬アトムさんの練習に参加する為に
群馬県伊勢崎市のアトムさんのホームグラウンドまで
遠征に行ってきました。
もうアトムさんとの交流は今年で4年目を迎えます。
アトムさんとの合同練習は3回目になりますが
毎年皆さんとの関係が深くなって、性格まで
わかるようになってきました。
(アトムジュニアさんも来てくれました)
皆さんそうなんですが、特にアトムさんを知るきっかけになった、
ナンバー8の斉藤君は最初に会った時よりも
数段逞しくなってきて、その変貌振りにはびっくりさせられます。
とても嬉しい事です。
斉藤君は打撃でも大きな当たりを何発も放って、
今じゃ立派なスラッガーです。
しかし、アトムさんは今日が今年の練習初めと云うことですが、
その練習振りは相変わらずに熱い。
アトム代表の大塚さんが
「こいつら、常に熱いんです。こちらがストップかけないと、
どこまでも走っていくんです」と笑顔で話してくれましたが、
ホントにその通り。
とにかく元気で声がよく出る。
エラーをしても、良いプレーをしても、
必ず誰かが大きな声でチームを盛り上げます。
だから、グラウンド内は活気で一杯でした。
この姿を見るだけでも、僕には
大きなパワーと勇気を貰っているように感じます。
そして、今日のハイライトは紅白戦。
最終回、負けているチームのサプライズ代打は何と僕。
今年初の試合形式での打席です。
もちろんプロの意地を見せなければいけませんが、
そう簡単には行きません。
最初の一振りは、力んでしまい、
何とバットを投げてしまいました(笑)。
しかし、次の球は、しっかりとボールを捉え、
打球はライトフェンスを越えるホームラン。
持ち味の右打ちで打ち初めです。
そして見事、今年の第一打席を最高の形で飾る事が出来ました。
いやーっ、でも良かった(ホッとしたような、興奮したような)。
このように今日は、とても有意義で
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
アトムの皆さんに多くの事を学ばせて頂いたように思います。
このパワーを自分の力として、また今年一年戦っていきます。
そしてアトムさんもマリーンズも僕も、目指すはただ一つ。
「頂点」です。
(必勝ダルマを頂きました。大きいんです)
(皆さんで記念写真を)
楽しみです。
皆さん、こんばんは。
もう少しでキャンプイン。
早く野球をしたい気持ちで一杯で、
「早く始まらないかな」と待ち遠しいです。
さて、皆さんも知っている通り、今年から、
メジャーリーガーである井口さんが僕たちの
仲間となってくれました。
新しい仲間が増える事は非常に嬉しい事ですし、
本当に心強い限りです。
これでマリーンズのパワーが一段と増しました。
あれだけの実績を持った井口さんですから、
チーム全体がこれまで以上に多くの刺激を受けるのは
間違いないですし、僕は同じ内野手ですから、
より身近に感じるものがあると思います。
今からとても楽しみです。
ただ、同じプロですから勉強するばかりではなく、
負けないようなプレーを目指していきます。
そして一番大事なことは、チームの勝利です。
今年はボビーにとっても特別な一年ですから、
絶対に優勝を勝ち取り、アジア一になって、
ファンの皆さんと喜びを分かち合いたい。
その為にも、今もそうですが、
これからのキャンプを大事にしたいと思います。