今江年晶 公式サイト[今江主義]
メッセージ

メリークリスマス☆

皆さんはどこで誰とどんなクリスマスを過ごしていますか?
昨日はイウ゛☆
今日はクリスマス(^-^)v我が家はというと肝心な息子がスヤスヤ(眠)(;o;)
ケーキを一緒に作ろうと考えていたんですが、
起きそうにない息子(((・・;)作成は中止になりました。
知人の方からアイスケーキやチョコレートクリスマスケーキ、
アップルパイなどたくさんいただき、食べきれない( ̄▽ ̄;)ぐらいです。
なのでお隣さんや友人にもお裾分けしました。
そして息子が寝てるので、嫁と二人でシャンパンで
乾杯(*^^*)しながら「メリークリスマス~」
料理は特別な感じには今年はしませんでした。
いつもお世話になっている方々から頂いた美味しい食材で、
普段と変わらない料理をおいしく食べました!
今年はメインテーマは、『家族三人で手作りケーキ』
息子にも作る楽しさを味わってほしいと僕と嫁の願いもあって決めたんです。
きれいな出来映えでなくてもいいからと、楽しみにしていたんですが( ̄▽ ̄;)
明日でも明後日でも、また息子が起きてるときに作ります!
普段あまり食事の時間には寝てることが少ない息子なので、
嫁と二人でゆっくり話をしたり
食事するのは久しぶりのような気がしました。
タワイもない話で笑い、好きなお酒を飲みながら・・・と、
息子が起きました(((・・;)またなんと中途半端な時間に・・
今日は昼寝時間がづれてしまったので・・・。
起きてから息子と一緒にサンタになり、遊びました。
僕と嫁の両方のジィバァにたくさんクリスマスプレゼントを買ってもらい、
たくさんのファンの方や、知人、友人の方々からプレゼントや
クリスマスカードをいただき、本当にありがとうございました。
嬉しくとてもありがたく思っています。
嫁や息子にもたくさんいただきました!
暖かいお心遣いに感激しています。
皆さんにとって素敵なクリスマスでありますように!
今江サンタより


トナカイ陸斗

週末

(15日 日曜日のサイン会イベントにて!色紙の山積み(((^^;))
15日土曜日、サイン会へ行って来ました。
会場にはたくさんの方が来てくださり、
楽しく時を過ごすことが出来ました。
もっとトークショー等で触れ合いを
皆さんと共有出来たらと感じました。
その際には、プレゼントやファンレターをたくさん頂きました。
いつも本当にありがとうございます。
息子にもプレゼントを頂きました☆
次の日、16日の日曜日は野球教室でした。
少年野球の皆さんがたくさん参加してくれて、
大変嬉しく思います。
皆さんが、僕たちが教えたことを見て、聞いてくれ、
一生懸命に頑張っている姿を見ると自分にも刺激になります。
まさしく原点に回帰です。
僕も
「やりますよっ!!」

「めんそ~れ」

”暑い”
沖縄那覇空港に降り立ちました~(*^^*)
沖縄に行ってきました。
家族で毎年オフのこの時期は旅行に行きます。
今年は3年ぶりに沖縄!
着いた日はビックリするぐらい暑く気温は28℃!
沖縄の人もいつもより暑いと言っていました。
早速Tシャツに着替え、サンダルも購入(((^_^;)
レンタカーを借りて出発☆
ホテルに向かう街並みを見てると、
数年前にはなかったお店や建物、そして建設中の建物が
ありました。
でも海の綺麗さは変わりありませんでした!
(沖縄につきました!海~)
息子は海が好きなんで、車の窓から見える海を指さし
「うみぃ~うみ、いっぱい」と言ってました!
夕方にホテルに着き、のんびりと過ごしました。
滞在中、どこへ行こうかなど決めたりと!
夕食は僕の好きなステーキ!
美味しいんです。
(ステーキ屋さんにて・お肉が美味しいんです)
普段はあまり積極的に飲まないものも旅行では飲めたり(((^^;)するんですね。
グァバジュースです!
(リゾートならではのジュース!)
夕食後はジャクジー風呂やサウナ、アロママッサージなどで癒され、
十分満喫しました。
(ホテル敷地内イルミネーション バルコニーから見えるんです!)
翌日滞在2日目は、沖縄こどもの国へ行ってきました。
(沖縄こどもの国で見つけました(((^_^;)?)
息子が遊べる場所がないかなぁ?と探し、行ってみました。

汽車に乗ったり、ミニカーに乗って遊びました。
息子の好きなアンパンマンや消防車、パトカーのカートがあり、
楽しめたようです

意外に僕も息子と競争したり楽しめました!!
(d=(^o^)=b)
動物もいるので、カンガルーやコアラをみて「かわい~」、
虎やライオンやワニ、蛇を見て「こわ~い」と息子はしきりに
お話してました(*^^*)
僕に「パパ~ガオ~だよ」とも教えてくれます。
最初は遠くから見ていた馬にも、「ママと一緒!」といいながら
息子は嫁に抱かれ、お馬さんの頭をなでなで。
たてがみをさわったり、「かわい~」と笑顔でふれあいを楽しみました。
また池の鯉に餌をやったり、
(鯉に餌をあげました!)
広い敷地は歩きがいもあり、息子は疲れたのか寝てしまいました。
その間に僕と嫁は買い物を楽しみました。
Americanビレッジ行きました。カジュアルな服がたくさんで、
安いしお目当てのものは見つかるしで大満足でした。
そして少し遅いランチに、タコスを食べました。
(ショッピングの合間にタコス食べました。American Villeageにて!)
美味しかった!
美味しかったと言えば、別のお店ですが、
レモン酢、パイン酢を炭酸割りしたジュースが美味しかった。
おかわりしちゃいました(^-^)v
次は国際通りに移動しました。
色んなお店がたくさんあり、
見ているだけでも楽しめました。
ちょっと国際通りのBlue Sealで休憩!
(食べたのはパッションフルーツ)
パスポートなしのデューティーフリーにも行ってきました。
きれいな建物や内観に、日本にいるとは思えず、
海外に来ている雰囲気でした。
3日目は、ちゅら海水族館やパイン園、ビーチへ行きました。
水族館は楽しみにしていたひとつだったので満足です!
広い敷地に、一日がかりでないとまわれないことにびっくりしたのと、
海沿いなので、寒い(((・・;)
僕は半袖でブルブルでした。
(ビーチ☆ しかし寒くてブルブル・・・・)
外のイルカショーなどは見れませんでしたが、
室内での水族館は楽しみました。
(ちゅらうみすいぞくかんにて!ヒトデやナマコをさわりました)
入り口すぐの、コーナーではヒトデなどをさわれるんです。
生まれてはじめてさわりましたが、
感触は、不思議な(((^^;)気持ちの悪い感じでした。
しかし息子は全然平気で手を入れてはバシャッ、
ヒトデをわしづかみ(*_*)していました。
息子はニモが好きで、小さい水槽に見つけると、
「ママ~パパ~、ニモだよ~。ニモいる~!」と
手をひいて教えてくれました。
(ニモ☆息子の好きなお魚)
そして数多くのお魚を見ては「かわい~」☆とかじりついていました。
僕が一番見たかったのがこれ!
(大迫力(*_*))
大迫力でした。
嫁も子供も「おっきい~すご~い」を連発、
楽しんでる姿をみて、「来てよかったなぁ~」と思いました。
でも頭の上を魚が行き交うのは不思議な感じですよね。

その後、ビーチを家族でのんびり散歩したりとたくさん遊びました。
ホントに楽しくのんびり満喫でき、大満足な旅でした。
そして最後に、沖縄でお世話になったホテルの方々、
お店の方々ありがとうございました。
そして、羽田を出発する時から沖縄旅行中、行く先々で、
たくさんの方にお声をかけていただき、写真撮影、サイン、握手と、
ありがとうございました。
皆さんから「頑張ってください。」とたくさんの激励をいただきました。
修学旅行生の皆さんもたくさん沖縄に来ていたようで、
たくさん声をかけていただき、”ありがとう”
来年は期待にこたえられるようがんばります!
中には時間の都合で満足にお応えできない事もあり、本当にごめんなさい!
また別の場所、機会でお会いできることを楽しみにしています。
(ホテルのエレベーター内にて、コンビニで買ったお菓子を絶対離さず、自分で大事そうに持ってます!)

.寿

先日2日続けて結婚式に行ってきました。
プロ野球選手にとってはこの時期は、
結婚式の時期といってもいいくらい。
シーズン中に入籍はできても、
式は挙げられないのでオフシーズンのこの時期になるんですよね。
いつも僕たちのイベントやファン感などを
管理してくださっている森野さんの結婚式に行ってきました。
森野さんは元フジテレビの方なんですがお世話になってるかたです。
僕の結婚式の時は、フジテレビさんが色々と
お手伝いしてくださりました。
式ではライオンズの中島さんも来ていて席が隣だったんです!
ナカジさんとはプライベートでも時々食事したり仲良くしてます!

☆そして塀さん(塀内さん)の結婚式にも行ってきました。

幸せそうな新郎新婦☆をみていたら、自分自身の結婚式を思い出しました。
2005年は結婚式もそうですが、野球でもリーグ優勝、日本一、日本シリーズMVP、
日本シリーズ8打席連続安打記録、ベストナイン、ゴールデングラブ賞受賞、
そして息子の誕生と、いいことづくしの年でしたから忘れようにも
忘れないですし、(もちろんそれがなくても結婚式を忘れたりはしませんが((笑)
必ず毎年息子の誕生日や入籍、結婚記念日をお祝いするたびに思い出しますからね。
それにしても、結婚式っていいですよね。
なんか幸せが一杯というかんじで!
ホントに末永くお幸せに!

SPEAK ENGLISH

「前から英語が話せたらなぁ、理解できたらどんなにいいか」
とは思ってきましたが、前と言っても、
小学校や中学、高校からではありません。
ここ数年のことですが、監督さんが外国人というのも
ありますし、チームメイトも外国人選手がいるので、
「普段何気無い会話を英語でできたら、もっと理解できて
楽しいだろうな」
そう思うようになってからです。
一日一語☆覚える!

カレンダーになってるもの、

実は子供の本が意外に初心者にはいいかも!

と言うことで、息子の本で勉強しています。
嫁は英語が話せるので、球場で外国人選手や奥さんや子供、
もちろんバレンタイン監督や奥さんとも英語で話してるのを見て、
羨ましさを感じたんです。
言葉が通じるって、意思疏通が出来るってことになるわけで、
世界も広がるし、僕で言えば野球のことも、もっと伝えたり、
聞いたりができるわけです。
自分では苦手と思って完全に拒否していたんですが、
難しく考えないで、恥をかいて覚えよう!と決めました。
恥をかくと言うか、ドキドキしたのが、WBCでアメリカへ行った時。
ヤクルトの青木さんと買い物へ行き、
細かい説明や商品を聞きたいのに聞けない(((・・;)とか、
タクシーにたまたま一人で乗らなくてはならない時があって、
かなりビビってました。
息子も英語の勉強中なので、
まずは息子に負けないようにしなくては(笑)
風船の中で♪