
プレゼント発表
いよいよ今週キャンプインです。
ホント、いよいよとなりました。
今年も始まります。
今は身が引き締まると共に、
「やってやるぞ」と
強い気持ちにかられています。
さて、今日は年末年始に企画した「お年玉プレゼント」
の松竹梅のプレゼントの内容を発表したいと思います。
その前にたくさんのご応募を頂きありがとうございました。
大変嬉しく思います。
僕なりにこだわって用意したグッズなので今から
プレゼントの解説?をしたいと思います。
まず「松」
「超レアのリストバンドとバッティンググローブ、ネックレス」
これは昨年のクライマックスシリーズにあわせて、
わざわざ製作したピンクのリストバンドとバッティンググローブです。
(リストバンド)
(バッティンググローブ)
サインも入っています。全て実際に僕が試合で使用したもので、
僕の魂が入っているものです。
ちなみに僕ももう持っていない超貴重品です。
ネックレスはファイテン社製でこちらも今江オリジナルです。
僕も欲しい?レア物ばかりです。
(ネック ネーム入りです)
次は「竹」
「バットとスパイク、ネックレス」
バットは僕が昨シーズン実際に試合で使用したものです。
打った跡もバットについています。
もちろんサインも書いてます。
(バット)
(サイン入りです)
スパイクは2006年のオールスター出場記念に作ったもの。
未使用です。これまたサインしてます!
(スパイク)
(サインも)
このスパイクも二足とないもので、かなりのレアものです。
ネックレスはファイテン社製今江オリジナル。
最後は「梅」です。
「アンダーシャツ、バッティンググローブ、
リストバンド、ネックレス」
まずアンダーシャツは試合で使用する僕のロゴ入りギアです。
(ネックにロゴ入り)
リストバンドも同じく僕のオリジナル使用ギア。
ちなみにロゴはアンダーシャツとは違います。
(リストバンド)
バッティンググローブもこれまたオリジナル使用ギア。
サインも入っています。
(バッティンググローブ)
(もちろん、サイン入り)
全てが非売品です。
ネックレスはファイテン社製今江オリジナルです。
プレゼントは以上となります。
どうです?
皆さんに喜んでもらおうと、必死に頭をひねりました。
当たった方は、大事にしてくださいね。
当たらなかった方も、次回も色々な企画を予定しているんで
是非、トライしてください。
皆さん、これからも
この「今江主義」をよろしくお願いします。
野球教室 ~浦安編~
キャンプインまで、あと10日あまりです。
気持ちも徐々に高まってきています。
さて、今日は浦安にて日刊スポーツさん主催の
子供野球教室に行ってきました。
(指導者の方も熱心に聞いていただきました)
80人のちびっ子のみんなが参加してくれました。
話によれば、参加者は応募をして
抽選で当たった人だけなんだそう。
そこまでして来てくれたんだから、僕も頑張んなきゃ!
しかも先生は僕一人だけだったんで、ガ然、張り切ると言うか、
責任を感じました。
(みんな、真剣でした)
今日は気温が低く寒空の中での開催でしたが、
グランドに入るなりちびっ子達の熱い眼差しを浴びて、
僕のハートも身体も熱くなりました。
今日のテーマは「守備」と言うことだったんで、
キャッチボールに始まりノックによる捕球、
また普段の教室では教える機会の少ないフライの捕り方や
ランナーへのタッチの方法なども取り入れました。
(タッチの仕方)
メニューは僕なりにこだわって伝えたつもりだったけど、
参加したみんなはどんな感想だったんだろう?
一つでも良いから、マスターして欲しいと思います。
(珍しいと思いますよ)
最後には、みんなの要望に応えて
僕自身がノックを受け、お手本を披露。
いきなりだったんだけど、そこはプロの力を
存分に見せられたと思います!!!
しかし、ちびっ子の中には、半そでの子もいて
「寒くないんかい?」と思いましたが、
流石、子供はかぜの子なんですね。
でも、風邪をひかないようにしてください。
今日感じたのは、ちびっ子のみんなが非常に真剣だったこと。
集中して取り組んでくれたことは、
教える側の僕も本当に嬉しかったです。
教室の途中には、嫁と息子も見に来てくれて
参加者のみんな、保護者の方、スタッフのみなさんにと
お菓子の差し入れを持ってきてくれました。
今回の教室を盛り上げてくれようという気持ちに
感謝です。
しかし、このように野球教室に出て毎回願うことは、この日の
事を良き思い出にして欲しいこと。
将来、プロ野球選手になってくれたらもちろん嬉しいんですが
それよりもっと嬉しいのは、大人になった時に
「今江から教わったんだ」なんて話してくれたら最高です。
最後になりますが、今日の教室をお手伝いして頂いた
たくさんの関係者の方々、
「本当にありがとうございました。」
素晴らしい教室が出来たと思います。
今度はマリンで、是非会いましょう!!
PS ファンの方から息子へと絵本のプレゼントを
頂きました。ありがとうございました。大切に
します。
福袋!
13日(日)はマリンスタジアムで野球教室をしました!
東武百貨店船橋店企画で福袋を購入してくださった中から、
抽選で当たった小学生の皆さんと楽しい時間を共有できました。
真剣に耳を傾けてくれた皆さんと、教えながらも
自分も改めて確認したり、発見したりと収穫がたくさんありました。
人に教えるということは、声に出し、身ぶり手振りと
なるわけなんですが、そうすることでもう一度頭の中が
整理されると言うか、
「あっ、そうだよなぁ~」なんて気が付くこともあったりします。
野球教室で野球少年・少女に出会うたび、幼少期を思い出し、
野球選手になりたくて辛い練習に耐えてきたことや、
夢に向かって目を輝かせていたのを懐かしく感じます。
ふと、そのシンプルな素直な感情を忘れてしまったりして、
こうして思い返すことで、
またいい刺激や、やる気が出るのも一つ☆
今週の19日にも野球教室があります。
今回は千葉の少年野球チームの皆さんに会えるのを楽しみにしています。
今後も、野球を通じてもっと僕ができることに積極的に参加や働きかけ、
また企画としていけたらと考えています!
いろんな活動をできたらと思っています。
出初式
昨日12日、千葉市消防出初式へ行ってきました!
消防自動車が大好きな息子のためです。
でも当日の天候は雨(--;)中止なんでは?と思う中
問い合わせてみると、「今日はやります!」と一声、
それならばと、雨の中、防寒対策バッチリで
稲毛海浜公園まで行きました。
実は僕自身が初めてで、息子と嫁は年明け二回目でした。
1回目は有明ビッグサイトで行われた東京消防出初式☆
僕は行けなかったのです。
千葉市の出初式があると知り、ちょうど日程も練習を
休日にあてていた日だったので、これなら一緒に行ける!と、
早速知人の方に相談して、関係者のご配慮により
招待状をいただきました。
(招待状、案内状。)
会場につくと早速消防関係者方々の皆さんによくしていただき、
会場の皆さんから声をかけていただきました。
ありがとうございました。
式典はとても素晴らしく、実際の火災や救出現場を想定した消火活動など、
興奮してみいってしまいました。
(パンフレット)
日頃の訓練の成果や現場での活躍が伝わってきました。
雨の中一生懸命してくださったレスキュー隊、消防隊員、
消防団の方々や関係者の皆さん本当にお疲れさまでした。
凄いなと、感激しました。
いつなんどき起こるかわからない災害を
普段は意外に意識していない自分達を、
改めて見直すいい機会にもなりました。
息子は大好きな消防自動車や救急車など大撮影会!
はしご車にも乗りました。
(千葉市消防出初式)
そしてレスキュー隊や救急救命士さんたちと写真をパチリ☆
「かっこいい」を連発。
皆さんに抱っこされたり、手を繋ぎ、握手をしたりと
楽しい時間が持てました。
そして鶴岡千葉市長とご挨拶!
「今年は優勝しましょう!」と野球の話でガッチリ約束を交わしました。
会場にいた皆さん方からも「マリンで胴上げ~」と声援をうけました。
「やりますよ!今年は(^_^)!頑張ります。」
嫁も楽しそうに会場の皆さんと談笑しながら息子も大満足☆
愛犬マシュウも(たぶん意味は分かってない?)!
(?)
(外が気になる(*^^*))
毎年恒例になりそうです(*^^*)
息子はいただいたシールやストラップなど
今日もしっかり握りしめていました!
(いただいたシール☆)
(息子が気に入ってずっと持ってます。頂いた今年の干支の鼠さんの消防隊ストラップ!)
PS 出初式の様子はデジカメでたくさん写真とったんですが、
パソコンの調子が悪いのか今回掲載ができないので
携帯で撮影したものを掲載します。(残念です(--;)
下記は最新の写真を載っけてみました。
(マシューと買い物)
(マシュウと昼寝~(^_^))
(先日家族で鉄板焼食べに行ってきました。新年迎えてから必ず家族三人正装して写真館へ行き、外食します!僕はスーツ、嫁は着物、息子もネクタイ姿!)
(疲れたときに食べたくなるチョコ。ロッテのガーナ☆)
(トロピカーナの葡萄美味しくて好きではまってます!)
Uターンラッシュ
昨日からUターンラッシュが始まっているようですね。
新幹線や飛行機もすごいみたいですね。
皆さんはお正月どこへいかれましたか?
そして皆さんからたくさんの今年の抱負を
前々回のブログコメントにたくさんいただきました☆
ありがとうございます。
それぞれに目標や夢があり、それに向かう皆さんの姿が
目に浮かんでくるようでした!
僕もやるぞ!
という気合いを分けてもらった気がします。
そして「受験生です」という方も多いなと感じました。
頑張ってください、絶対合格!
今日もかわりばえのない一日でしたが、
充実した日が過ごせています。
朝から夕方まで練習をしてきました。
元旦から始動しましたが、元旦はさすがに新年を迎えたなぁ
という気持ちがありましたが、翌日からはもう頭は野球のことで一杯です。
休みなんていうのはほんとに年末年始の数日間で、
体を動かしたくなってくるんです。
やっぱり体がそういうふうにできてるんでしょうか。
キャンプインまで1ヶ月をきってますから、
今月を大事に過ごしていきたいと思ってます。
練習もそうですが、また新春イベントや野球教室もありますので、
皆さんとふれ合いの場を楽しみにしています☆
一番近いのでは6日のトークショーです!
(^-^)v来てくださいね。
今日のフライデー写真は、これっ!
(大松さん!)
マリンで練習大松さんでした。
帰宅し、夕食後は息子と遊びました。
(ブロックで車を作成中。)
(落書き大会!)