今江年晶 公式サイト[今江主義]

野球教室 ~浦安編~

キャンプインまで、あと10日あまりです。
気持ちも徐々に高まってきています。
さて、今日は浦安にて日刊スポーツさん主催の
子供野球教室に行ってきました。
(指導者の方も熱心に聞いていただきました)
80人のちびっ子のみんなが参加してくれました。
話によれば、参加者は応募をして
抽選で当たった人だけなんだそう。
そこまでして来てくれたんだから、僕も頑張んなきゃ!
しかも先生は僕一人だけだったんで、ガ然、張り切ると言うか、
責任を感じました。
(みんな、真剣でした)
今日は気温が低く寒空の中での開催でしたが、
グランドに入るなりちびっ子達の熱い眼差しを浴びて、
僕のハートも身体も熱くなりました。

今日のテーマは「守備」と言うことだったんで、
キャッチボールに始まりノックによる捕球、
また普段の教室では教える機会の少ないフライの捕り方や
ランナーへのタッチの方法なども取り入れました。
(タッチの仕方)
メニューは僕なりにこだわって伝えたつもりだったけど、
参加したみんなはどんな感想だったんだろう?
一つでも良いから、マスターして欲しいと思います。
(珍しいと思いますよ)
最後には、みんなの要望に応えて
僕自身がノックを受け、お手本を披露。
いきなりだったんだけど、そこはプロの力を
存分に見せられたと思います!!!
しかし、ちびっ子の中には、半そでの子もいて
「寒くないんかい?」と思いましたが、
流石、子供はかぜの子なんですね。
でも、風邪をひかないようにしてください。
今日感じたのは、ちびっ子のみんなが非常に真剣だったこと。
集中して取り組んでくれたことは、
教える側の僕も本当に嬉しかったです。
教室の途中には、嫁と息子も見に来てくれて
参加者のみんな、保護者の方、スタッフのみなさんにと
お菓子の差し入れを持ってきてくれました。
今回の教室を盛り上げてくれようという気持ちに
感謝です。
しかし、このように野球教室に出て毎回願うことは、この日の
事を良き思い出にして欲しいこと。
将来、プロ野球選手になってくれたらもちろん嬉しいんですが
それよりもっと嬉しいのは、大人になった時に
「今江から教わったんだ」なんて話してくれたら最高です。
最後になりますが、今日の教室をお手伝いして頂いた
たくさんの関係者の方々、
「本当にありがとうございました。」
素晴らしい教室が出来たと思います。
今度はマリンで、是非会いましょう!!
PS ファンの方から息子へと絵本のプレゼントを
   頂きました。ありがとうございました。大切に
   します。

CATEGORY:

関連記事