新着記事
クラブお試し、その結果。
昨日のブログでお話したように、今日は練習ラウンドしながら違うシャフトのクラブを試してきました。
結果はですね…“悪くはないけど、今のままでいきます。”という結果になりました。
今のセッティングでオフの間練習してきたので、スイング・タイミング・球筋・攻め方は今のイメージのままの方がいいかなぁと思いまして。
今からまたゴルフを作り直すのは結構エネルギーが要りますからね。
今はまだ発展途上中なので、もっと自分のゴルフのレベルUP↑にエネルギーを使いたいと思います。
で、これからまたゴルフの話を。
“コースメモにはどんな事を書いていますか?”という質問をいただきました。
コースメモのメモの書き方は十人十色だと思います。
わたしはどんなコトを書いているかというと…まずはショットの狙い目。そしてセカンドショットの高低差を書いておきます。そして、注意事項があるときはちょこちょこ付け加えてます。
≪例えば≫
①右の木方向
②100→+5
150→+8
※右下から攻める。
という風に。
あとは、空いているスペースに簡単な表を作って、日付、残った距離、番手、どこに乗ったか、風の向きを書き残しています。
グリーンを書いているページには、おおまかなグリーンの傾斜と、アプローチがしやすいところ、難しいところをメモしています。
ゴルフは行ったとこ勝負なので、練習ラウンドの時に必要と感じた情報をメモしておけば、立派なコースメモになると思いますよ(*^-^)
↓コースメモです。

“ウェイティングとは何だ?”という質問もいただきました。
ウェイティング…うまく説明できないんですが、簡単にいえばキャンセル待ちみたいなものです。
ツアーは1試合に出場できる人数が決まっていて、エントリーしていた選手が欠場した時の補充みたいなものがウェイティングです。
ウェイティングの受け付けは試合会場で行われるので、ウェイティングするにあたっては必ず試合会場に足を運ばなければいけません。
試合会場でウェイティングの申し込みをし、そしてウェイティングを申し込んだ人の中でQTのランキングに従って優先順位が決められます。
ということでウェイティングについての簡単な説明を終わりますが…だいたい理解していただけたでしょうか??
明日はプロアマの日なので、ゆかりさんがプロアマ大会に参加している間、わたしはじっくり練習する予定です。
特にアプローチとパットを練習かな。
【YUM】
そろそろ眠いです。
今日は早起きしたので、だんだん眠くなってきています。
コースメモをまとめたし、明日の準備はしたし、もちろんお風呂に入ったし。
寝る準備はできています。
少しおなかも空いてきたし…寝るのにちょうどいい状態です。
おなかいっぱいの状態で眠ると、次の日胃がもたれていたりするんですよ。
だから、ちょっと空腹くらいがちょうどいいんです。
明日は、シャフトの違うドライバーとバフラーをコースで試してみるので、明日のラウンドが楽しみです。
クラブを試すといっても、今のセッティングで不満はないので“どんな感じかな?”という感覚で試してきます。
クラブを選ぶときは、飛距離よりも、シャフトが自分のスイングに合った動きをするかどうかをわたしは重視しますね。
シャフトの動きが気持ち悪いと感じたら思いっきり振れなくなってしまうので。
ゴルフ場の桜の花を見ながら、明日もしっかりコース攻略を考えながらラウンドしてきます。
お花見しながらゴルフするなんて贅沢ですよね。
余談ですが、わたしは個人的に椿が好きです。椿の花の赤い色としっとりとした雰囲気がわたしの胸をくすぐります。
椿の花は食べることができるという事をニュースで知ったときはびっくりしましたが…。
【YUM】
渋滞中!
只今、高速道路で静岡へ移動中です。
高速道路といってもまだまだ首都高速。
渋滞にはまっておりますw(゚o゚)w
運転はゆかりさんに任せてるという生意気な妹です。
だって…大きい車は苦手なんです。
しかも左ハンドルなんて…(;;;´Д`)
今週もウェイティングに行ってきます。
可能性はゼロではないと信じて。
お金はかかるけど、そのために日々節約しているし。
ババユミコ、“生きることは戦いだ”ということを噛みしめています。
ここでちょっと前回のブログについてのお返事を。
まずは、『ルーは右側?左側?』という質問から。
わたしはルーをどちらにするか意識したことないんですが、たぶん無意識に右側にしてるみたいです。“ごはんは左、汁物は右”という流れからだと思われます。
続いて。『味は甘口?辛口?』という質問。
辛いカレーは苦手なので、いつもは甘口と中辛を混ぜてます。
なのですが、今回は中辛オンリーに挑戦してみました。
辛いのを覚悟していたんですが、辛くなくておいしく食べれました。なんでかな?
ちなみに、使ったルーは“ゴールデンカレー”という商品です。カロリーを気にしてカロリー50%オフのものをchoice。
最後に。『パット数を減らすには?』という質問。
これはですね、ゴルフをするうえでは永遠のテーマですよね、きっと。
最近のわたしは、ラウンドをしていて“このパットがもっと決まったらなぁ…”と感じたパットを練習するようにしています。
具体的に言うなら、わたしの場合、5~6メートルくらいの距離が多いです。
何故かと言うと、この距離のバーディーチャンスを確実に決めたいという気持ちがありまして。
もちろん、他の距離も練習しますよ。パットの精度を上げたいなら、いろんな距離とラインを練習して感覚とイメージを養うことが大事だと思います。
パットに限らず、ゴルフを上達させるには、自分の弱点を見つけて、それを認めて、克服することがイチバンではないでしょうか。
それと同時に、自分の得意なものを見つけてその精度を上げること。
このふたつを同時進行で練習していけば、きっとゴルフはいい方向に進んでいくと思いますよ。
≪おまけ≫

先週、スポンジボブを見ていたら、スポンジボブのいとこが登場していました(驚)!
名前はスタンリー。変な髪型しています。
【YUM】
泣きながら作りました。

泣きながら作りました(笑)。
わかりますか?
カレーです。チキンカレーにしてみました。
玉ねぎを切っている時、あまりにも目が痛くて泣きながら包丁をさばいていました(;д;)
玉ねぎはおいしいんですが…切る時がとても難儀ですよね。
味の方はというと、ルーの箱の裏に書いてある【作り方】に忠実に作ったので無事においしく作ることができました( ^ω^ )
個人的な話ですが、わたしはさらさらのカレーよりも、濃いめのカレーが好きです。
【YUM】
夜10時には寝ているユミコです。
ゴルフとトレーニングと睡眠の毎日で、頭が回転してるようなしてないような…不思議な感じです(+_+)
気がつけば、毎日10時前には眠りに堕ちています。
そんな毎日ですが、仕事に没頭できる今の環境に感謝しています。
前回、バンカーについてお話したので、あれから自分でもちょっと意識してバンカーショットしてみました。
今日はですね、昨日の雨の影響でバンカーの砂がしまっていたので、気持ちよくクラブを振り抜いて参りました(^^)
わたしは砂の状態で打ち方を変えないタイプです。ボールの位置と構えと振り幅で調整します。
フェアウェイウッドは得意ですか?という質問をいただきましたが、わたしはユーティリティが好きなのでFWは3番と5番の2本だけ入れています。
ユーティリティはアイアン感覚で思いっきり振れるので大好きです。ユーティリティといっても、わたしが好きなのはバフラーなんですけどね(-_-)
明日はパットがうまくいくといいなぁ…。
【YUM】





