新着記事
悔しいの一言です。
今の気持ちを一言で言い表すなら…
はらわたが煮えくり返りそうなくらい悔しいです。
残り2ホール、弱気な自分に負けてしまい、パッティングで打ち切れませんでした。
打てば入る。
打たなきゃ入らない。
わかっているのに打てなかったわたし…。
技術のレベルアップはもちろん、もっともっと自分の気持ちをうまくコントロールできるようになりたいです。
結果がなかなか思うように出なくて悲しい気持ちになっちゃうけど、わたしにへこたれてる時間はありません。
どんなに自己嫌悪になろうとも、とことん今の自分と戦います(>_
東京ドーム>^_^<
今回の休日もいい時間を過ごすことができました。
今回のオフは何をしていたかというと…東京ドームでゆかりさんと野球観戦。
トレーナーさんの紹介でオリックスさんのキャンプに参加させていただくようになってから、ゆかりさんと密かにオリックスさんを応援してます☆
ゲームの内容も気になりますが、私の場合、ついつい体の動きばかり見てしまいます。チーム関係なしに野球選手の体の動きは素晴らしいですね。バッターの方の足の動きとか、守備の方の俊敏な動きとか、ピッチャーの方のルーティーンとか。そういうところばかり見てました(笑)。
特に参考になったのは、バッターの方の足の使い方。何を発見したかは…秘密です(*´ェ`*)当り前のことすぎてココで発表するのは恥ずかしいので…(*´ェ`*)
そういえば。
『出場できる試合があればお知らせしてほしい』というコメントをいただきましたが…。
お知らせをしていないのではなくて、正直な話、決まってないのです。
ウェイティングをしている以上、正式に出場が決まるのは本当に直前だったり、今週の試合への出場も正式に決まったのは日曜日の夜なので…。
曖昧な状況で本当に申し訳ありません。
あと、遠征用荷物へのコメントの中で反応があった“体重計”について。
体重計は軽くて薄いモノを選んだので、荷物の重さはについては心配ないです(*´v゚*)ゞ
遠征になると外食が多く、わたしの場合、油断するとすぐ体重が増えてしまうので、体重計に乗ることが太らないための予防なんです。
過去、体重に関しては痛い目にあっているんので、体重には敏感になろうかなと思いまして。
no more リバウンドです(苦笑)。
余談ですが。
先週、ピンクのコブラのサンバイザーをかぶってゆかりさんの組のギャラリーをしていたのはわたしです(o^-^o)
【YUM】
居残り。
今週も“あと一人…”という状況で出場できなかったので、コースで居残り練習してました。
試合に出場できないのは悔しいけれど、こうやって毎週トーナメント会場でゴルフをすることで、“ゴルフがうまくなりたい”って気持ちが日に日に強くなってます。
気持ちだけ先走らないように、もちろん練習もしっかりしますよっ。
ところで。
『試合の時、荷物はどのくらいですか?』という質問をいただきました。
わたしはですね、いつも4つの荷物を宅急便で送ってます。
4つのうち2つが手元にあったので写真で紹介しますね(○゚ε゚○)
まずはこれ。↓

オフにアメリカで購入したサムソナイト。愛用中です。
この中にだいたい1~2週間分の衣類・化粧品など必要なものを入れてます。
そして。↓

この中には、枕、体重計、ランニング用シューズ、洗濯用洗剤、ハンガー、洗濯用ネット、エコバック…などなど。いろいろな生活goodsが入ってます。
この2つの荷物を毎週遠征先のホテルへ送って、あと2つの荷物(キャディバックとゴルフ用品を詰め込んでいるボストンバッグ)は、ゴルフ場からゴルフ場へ送ってます。
本当は荷物を少なめにしたいんですけど…どうも心配症なのでついつい荷物が多くなってしまうわたしです。
【YUM】
ちゃんと予防せんとね。

『ちゃーんと予防せんといかんねー』と思い、今週の移動からマスクをするようにいしました。
わたしがつけているマスクにはスポンジボブの絵がついています。
ボブが好きで持っていたマスクなんだけど…もしかして子供用かな?
今回のお休みはなかなか充実した1日でしたよ。
午前中のうちに遠征の準備をして宅急便を送って、ゆかりさんと天神でお買いものして、『ゆみしゃん日記』の原稿を書いて、部屋の片づけをして、ひさしぶりにピアノを弾いて…。まぁまぁいろんなことしてました。
おかげで頭の中がとてもすっきりしています。
ちなみに、ピアノで弾いた曲はB’zの『ALONE』と『もう一度キスしたかった』です。
そういえば。
コメントの中に質問をいただいていたのでお返事します。
回答が遅くなってすみません(;д;)
Q,『この時期のグリーン周りの芝はクラブの滑りが悪くミスします。ロフトを立ててアプローチするのですが…なかなかどうして?です。いいアドバイスお願いします。』
というコメントをいただきました。
春~夏にかけての芝は薄いけど微妙にしっかり生えてきていて難しいですよね。
わたしはロフトを立ててアプローチするのではなく、番手を上げてアプローチしてます。無理にSWを使わなくてもいい状況ならばAWを使うことが多いです。時にはPWも使います。
ボールを真ん中(やや右でもOKです)に置いて、いつもと同じ打ち方でロフトを変えずに振り幅だけで距離感を調整してアプローチしてます。このとき、ボールの転がりをイメージして落とし場所をしっかり決めてから、そこに落とすことだけを考えてアプローチすることが成功のカギです。
ピンとの距離が近いときは、力加減で距離を調整するのではなくて、短く握ってインパクトで緩めずしっかりヒットすればトップしたりダフったりしないと思いますよ。
それでも滑りが悪いときは、ハンドダウンしないように意識して構えてから、パターを打つようなイメージで打ってみるとヘッドがスムーズに抜けると思います。
以上、わたしが気をつけているポイントでした。
Q,タコライスとオムライス、どっちが好きですか?
わたしはどっちも好きですね。
タコライスは市販の“タコライスの素”(沖縄に売ってますね)みたいなものを使ってしか作ったことがないです。だから、好き嫌いは別にして、『料理したなぁ』って実感するのはオムライスです。
半熟卵の“オム”?を作る技術はないけれど、フライパンで薄く作った“オム”をうまく滑らせながらごはんの上に乗せるときはなかなか快感だったりします(笑)。
そんなこんなでもういい時間ですね。
そろそろ寝ましょうね。
それではおやすみなさい☆
【YUM】
ひさしぶりの決勝ラウンド
ブログをご覧のみなさま、たくさんの応援コメントありがとうございました。
1週間いろんなことがありましたが、無事に3日間戦い終えることができました。
決勝ラウンドを戦うことができたのは昨年の日本女子オープン以来です。
これも本当にみなさまのお陰です。
今回は地元での試合ということもあり、いつもよりもギャラリーの方が多くて嬉しかったです。
昨日なんて、悪天候にも関わらず18ホールギャラリーしてくださった方が大勢いらっしゃってびっくりしました。
いっぱいいっぱいのプレーしかできませんでしたが、それでも拍手を送ってくださったギャラリーのみなさま、本当にありがとうございました。
試合が終わってからはたくさんの電話やメールやコメントが届いていて…たくさんの方に応援してもらっているということをあらためて実感しました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、先週からおとうさんがキャディをしてくれてます。これからも可能な限りおとうさんにキャディしてもらう予定です。
重いバックを担いでくれているおとうさんの姿を見てると胸が熱くなります。
“絶対あきらめない”って気持ちになるんです。
ずっと遠ざかっていた“予選通過”という壁を超えることができたので、今度はその“予選通過”が当たり前になるように、これからもっと上を見て頑張りたいと思います。
1日でも早く優勝争いができるように。
過去の自分を超えれるように。
今週もまたウェイティングに行ってきます。
ゆかりさんとふたり旅です。
ゴルフに没頭できる毎日を過ごせていることに感謝します。
【YUM】





