橋本英郎公式サイト「絆」
DIARY

手術


こんにちは、
少し元気になったので久しぶりにblog更新します。
今回の写真は手術して固定されてる足だけを。
今後は、お見舞いきてくれた人を載せるようにします。
昨日には加地がちらっと来てくれました。
ただぐったりしてたからあんまりちゃんと喋れなかったわ。
更新するくらいに少し元気になってきたんで、よかったです。
たくさんの方にご心配おかけしてすみません。
しっかり病院でのリハビリ頑張ります!
ではまたね~~。

怪我について

こんばんわ、
色々な方から励ましをいただきました。
本当にありがとうございます。
 
先日、2月のグアム合宿中の練習試合で
膝の外側のじん帯を怪我しましたが、
検査結果がなんと前十字じん帯も痛めているというものでした。
 
グアムでの検査では疑いであって受傷の確定ではなかったんですが、
日本に帰って来て検査をうけ、
そして今日再び検査を受けて確定しました。
 
来月に手術することになり、
公式発表でも出ているように、
復帰まで最短でも6か月かかります。
 
診断を受けた時は、今年の終わりを意識しまいましたが
何とか気持ちを持ち頑張っていこうと今は前向きにとらえています。
  
サッカー選手から離れた感覚になること、
つまりは現役を引退した感覚をこれから味わうんだろうなぁ、
試合を見ててもどかしさも感じるやろうし、しんどい気持ちにもなるのかなっと。
 
でも、まだ怪我が治れば現役生活に復帰できるわけだし、
引退!!
って表明してるわけでもないし、
プレーする場所を奪われているわけでもありません。
 
だからこそこれからのリハビリ生活は、
良い経験になるかなと思っています。
 
将来引退してコーチ、監督になった時に
大きな怪我した選手の気持ちがわかると思うので。
 
マイナス面は数え切れないほどあるけど、
意識をプラス面だけを見つめて生活していくようにします。
 
途中苦しい時期もあると思いますが、
復活する!!って強く思えるものをしっかり持っていきます。
 
なかなか更新出来てませんでしたが、
これからの長期間皆さんにお世話になると思います。
 
これからもサポーターの方、身近で支えてくれる方、
本当によろしくお願いします。

こんな世界もあるのに・・・


こんばんわ、
いや~~日本は寒いですからね~~。
 
グアムは暑さ、湿気は半端ないっすよ!!
  
季節を一気に味わいましたね。
 
先月までは鳥取で自主トレしてたし、
ガンバではグアムですし・・。
 
上の写真は、鳥取の大雪の際に手作りしました。
親子三人をイメージしました。 
 
まぁ、こんなたわいもない話ではなく、
最近の練習について。 
 
だいたいは、ガンバのホームページで書かれてるからわかってると思うけど、
今年の湿度は多分高いね。
 
脚をつる選手が何人か出てるし、
水分の出方がすごいんやろから。
その辺のケアって慣れがあったりするけど
体質も関わってくるし、難しい問題やけど、
改善していけるようにしないといけないから。
 
俺も延長になったらつるし、何とか改善できたらなぁと。
ここから一年頑張って改善していきます、自信はないけどね。
 
そんなわけで、
まったね~~。
おやすみ~~。

お食事ところ。

こんばんわ、
グアム合宿始まってます。
 
大阪ってか日本と違ってやばいぐらい暑い・・・。
 
徐々に黒焦げに近づいてます。
 
でも、一歩一歩成長してますよ、多分。
 
今までの数日は、ガンバTVが張り付いて
結構色んなシーンを押さえてると思うんでチェックよろしくね。
 
で、話題をもう一つ。

 
先日仲のいい友人の紹介で友達と行ってきました。
 
その店を少し紹介しようかなと思ったので、
ちょっとした宣伝ですね、はい。
こちらは、北新地にある鉄板焼き屋さんです。
写真に写ってるのは料理長の厳さんです。
メニューの種類はそこまで多くはないんやけど、
ステーキ等はかなりの絶品でした。
 
値段は、場所がら安いって事はないとは思うけど、
興味を持った方や近くでご飯に行かれる時は是非ご利用を。
席数がカウンターの10席しかないので、
タイミングは大切かも。
そんなん言われても困ると思うんで、
住所、電話番号を載せときますね。
 
平日 6~2時  土曜日 6時~11時
 
休み 日曜 祝日
 
大阪市北区曽根崎新地 1-1-16
クリスタルコートビル1F
 
06-6225-8161
 
 
そんなわけで、短い文章になってしまいましたが、
まったね~~。
 
おやすみ。

27の絆 第2回

こんばんわ、
 
個人的なチャリティー活動として

27の絆という名をつけて去年からやっています。
 
その2回目の活動を先日1月20日木曜日に行いました。
 
 
精神障害を持つ人達と医療関係者で作る
フットサルチームの練習に参加しました。 
  

精神障害と言っても結構わかりにくいもので、
 
普段接していてもどこに問題があるのかわからないもんなんです。
 
社会に出て働き出す年齢で障害を持つ
 
人たちを、フットサルを通じて社会復帰を促していく活動だそうです。
 
 

 


チームを運営するのは、新阿武山病院の院長の岡村先生です。
  

 
今回、参加することになったのも先生から話を聞き、
 
今年の3月にヨーロッパ遠征、
 
ローマへ行ってそこでイタリアの同じく
 
障害を抱えるチームとの親善試合におこなう事が決まり、
 
激励を兼ねて来てもらえないかとお誘いをいただき
 
参加することになりました。
 
2時間足らずの時間でしたが、彼らと一緒にボールを蹴って
 
サッカーの楽しみってのをわかってもらえたかなと思いました。
 
サッカー経験者も多いという事もあって、
 
かなり高いレベルでやってましたし、
 
真剣に取り組んでる姿をみて、
 
前向きに進んでいく気持もわいてくるんだろうなと感じました。
 

/span>
今回、ガンバグッズを持って行き、
 
明神さんからも去年のスエットを出してもらって
 
プレゼントしました。
 
 
僕のプレゼントは、
 
今回のローマ遠征に僕の気持ちを連れて行ってもらうために
 
去年使用したACL用のユニフォームとスパイクを
 
プレゼントしました。
 
 
 
このチームは、ガンバ大阪も多大なサポートをしているみたいで、
 
その遠征で使われるユニフォームは、ガンバ大阪のユニフォームで行くことが
 
決まってるみたいです。
 
 
 
 
しかも、練習着もガンバ仕様らしいです。
 
最初の立ち上げ段階からガンバ大阪の上野山前ガンバユース監督
 
も指導に参加したりと長年サポートしてきてます。
 
 
この活動は、気づけば各地にあるJリーグの
 
ユニフォームを着たチームが集まる全国大会が出来るまで広がっています。
 
現在は、十数チーム参加しています。
 
 
一回目のような1年間かけてのものではなかったんですが、
 
今回、第2回目の活動としてやらさせていただきました。

   
また、今年中には何かいい形で
 
チャリティーが出来ればと思ってますんで

その時はよろしくお願いします。