
受験
ハラハラドキドキした期間も終わり、
めでたく、息子が受験無事終わりました。
お陰さまで合格しました!
よくやったぞ(T_T)
受験当日、僕は秋季練習日でしたから
参加は出来ませんでした。
嫁に任せ、後は球場で祈るだけでした。
気になるもので、練習してても
なんとなく落ち着かなく(^o^;)
自分が参加出来なかっただけに、大丈夫かなぁ~と。
初めて、子供の合否を待つ、
この不思議な落ち着かない気持ちを味わい、
これから先、たくさんの事でハラハラドキドキしたり、
心配事も増えるんだろうなぁ~
(今息子のお気に入りは自転車です!)
『親の気持ち子知らず』(;_;)
自分の親もそうだったのかなぁと思うと、
育ててくれた親に感謝です。
感謝なんて一言では語り尽くせませんが・・・。
自分が親になって初めてわかること、
息子がいることで、僕は親にさせてもらってるし、
父親の役割を与えてもらってる。
結婚して、家庭を持って、感じる絆や愛情。
独身でいたら、気持ちや考えが今より狭かったかもしれない。
僕は元々さみしがり屋なんで、家庭を早く持つことに
抵抗はなかったし、パートナーを得たことで、自信が付き、
子供の誕生で強くなれた気がします。
そして、僕のギブスも取れ、順調に回復に向かっている
怪我の患部。
明日は病院へ行き、経過を見てもらいます。
前回より更にいい話が先生から聞けたら良いなと思います。
これからがとても大事なので、
大事に大事にケアしていきます!
今年は最後までグラウンドにいれなかったので、
オフは野球以外、イベントや野球教室、
トークショーなど出演ありますので、是非足を運んでください。
ファンのみんなと会えるのを楽しみにしてます☆
日本シリーズが8日まであれば、ラジオ解説で出ますので、
聴いてください。
(突然現れたかまきり!からかってみると、警戒して攻撃ポーズ、それをパチリ☆)
ゴールデングラブ賞
もうご存じの方いるかもしれませんが、
うれしいっ!4年連続で受賞できました(^_^)
ゴールデングラブ賞。
プロに入ったときから意識し、
毎年受賞できたらと思っていましたので、本当に嬉しいです。
監督、コーチをはじめ、僕を支えてくれる方々、
応援してくださる方々のお陰で受賞できたと思っています。
この場を借りて『ありがとうございました』と
お礼の言葉を伝えたいです。
これからも続けて受賞できるように、グラウンドで頑張ります。
僕が頑張ることで勇気を与えられたりすることができるよう、
そして応援してくださるすべての方へ感謝の気持ちを心に。
出会い
第2クールが終わり、今は第3クール。
秋のキャンプ、
この時期は自分を追い込めるので、やりがいのある時。
腕のことがあるので、万全な身体での
追い込みはできないけど、下半身重点でやっていたので、
いい感じで張りもかんじるぐらい、しっかりトレーニング
できてます。
ギブスが取れ、思うように動きができるようになった今は、
右腕のリハビリも以前よりしっかりできてるし、
順調にきてます。
経過はまた来月に病院へいき、診てもらう予定です。
焦らずじっくり回復に向かってます。
頭の中は来季の『優勝』しかありません。
パ・リーグはライオンズが日本シリーズへ出場を決めました。
テレビで観戦してましたが、この時期に野球が
できるのは羨ましい。
ライオンズのナカジさん(中島さん)やクリ(栗山)は
仲が良いい友達ですが、野球となればライバルチームでもあり、
活躍は気になります。
そして、おかわり君も仲が良いですが、
新婚パワーですかね\(^_^)/
いやぁ~本塁打すごい!
ナカジさんやクリとは、シーズン中もよく電話で話したり、
食事をしたり、僕が怪我をした時は、すぐに連絡をくれました。
心配してくれたり、励ましてくれたりと本当に温かい。
他のチームの仲いい選手も、いいライバルであり、いい友達。
同じ野球をやってきたものだからわかること、それぞれに違う
野球感を持つからこそおもしろく、学ぶことがたくさんある。
そして、マリナーズのイチローさんとは
毎年オフに食事をご一緒させてもらいますが、楽しみです。
あまりにスゴい人なので、緊張しますが、
とても優しく話してくれます。
記録を達成した時には必ず、イチローさんにメールや電話で
『おめでとうございます』と連絡をします。
野球少年の頃の憧れの人と、今はこうしてることが、
嘘のようで、嬉しいんです。
人との出会い、それは友達や恩師、先輩、様々な出会いがありますが、
僕は人に恵まれてるなと自分で思います。
マリーンズファンとの出会いもそうです。
たくさんの声援が僕の励みですから!
さて、明日もがんはるぞ(^_^)
外れました
はずれた\(^_^)/
(自宅で患部を専用機械で治療中。)
ギブスが完全にとれました~☆
車の運転もOKが出ました。
先生に、これは経過としたら順調なのですか?
と聞いたところ、『順調ですよ!』と言われ、安心しました。
二週間後にまた経過を見せに行きます。
明日から第2クールが始まります。
今までと変わらず治療、別メニューのリハビリを
こなしていきます。
第1クールは、順調に楽しく練習を終えました。
野球が出来るのが幸せで、ホントに楽しい!
マリーンズの携帯サイトで秋季キャンプリポート欄に、
第1クールムービーリポートに僕が登場してますから、
元気にやってる姿を見てください!
秋季キャンプスタート
今日から秋季キャンプが始まりました。
シーズン終了から久しぶりにチームメイトとも会い、
楽しい時間でした。
僕は皆とは別メニューで、
今はまだ上半身はしゃかりきに出来ないので、
下半身強化です。
ランニングなども、じっくり、
よりよい走り方や動きを、
身体で確認しながらやっています。
今までも細かく動きをチェックしながらやってきましたが、
これからはパワーアップばかりではなく、バランスを意識。
課題はたくさんあるので、来季、自分がどうありたいかを
明確に取り組んでます。
シーズン最後まで戦えなかったのは
本当に悔しく、残念でしたが、規定打席にも達して、
数字も手応えを感じれた今シーズンでした。
これからに向かって、いいスタートがきれた感じです。
課題と言えば、死球を避けることの練習というか、
回避していくことを色んな角度から考えていくことも一つ。
これからの野球人生を、どうしていくか、
そういう意味で考えることを
たくさん与えてもらっている気がします。