
茂原トークショー
昨日は茂原アスモのイベントに参加しました。
予想以上の人の多さでかなり嬉しかったです(^-^)v
少し緊張しちゃいました。
(こんなに沢山の人が来てくれました。ありがたいです!)
僕のユニホームを着てくれてる人がたくさんいたので、
それもメチャメチャ嬉しかったです。
キン(金澤)と2人での参加だったんですが、
キンはトークショーが初めてだったので、
緊張のあまりに、控え室で何回もトイレにいってました。
(待機中)
チャリティーオークションでは
僕のサイン入りユニホームを落札していただき、
ありがとうございました。
本当にありがたいことです。
最後には握手会(^○^)
ファンの方々みなさんに『がんばって』と、愛がこもった、
温かい声援をいただきすごく心に響きました。
(最後の握手会)
イベントでもお話したのですが、
応援してくださるファンの方にはいつも感謝してます。
こうやってオフになると応援してくださるファンの方との
距離が近くなるほど、『もっともっと頑張らないと!』
と改めて思います。
そして無事茂原アスモのイベントが終了し、
今日は2つのイベントが入っており、急いでマリンスタジアムへ移動。
<地球まるごとごみひろい>のイベントに向かいました。
しかし、道が渋滞していて予定していたトークショーに
出れませんでした。
これは非常に残念でした。
地球丸ごとごみ拾いは、環境問題のひとつとして
とても大事なことだと僕も思いますし、
みなさんとの触れ合う機会のひとつとしても参加したかったです。
予定よりは遅くなってしまいましたが、マリンスタジアムに
着いた頃には、雨が降ってる中で沢山の方が
イベントに参加してくれてました。
皆さん風邪ひいたりしませんように!
そして、僕は最後に少しだけステージに
上がらせてもらいました。(^^ゞ
今年は少ししか参加出来なかったので、来年はもう少し
みなさんの力になれるように頑張ります。
本当に地球まるごとごみひろいに
参加していただいたみなさん雨の中お疲れ様でした。
イベント終了後は、マリンスタジアムで汗を流して帰りました。
(ペットボトルと比べると大きさがわかります)
(いやぁ~見てください、このお化けさつまいも(*_*))
(我が家のアイドル犬!)
イベント
今日は千葉市消防局イベントに参加してきました!
僕の大先輩である初さん(初芝清さん)
と僕のトークショー☆
野球のことや今シーズンの話をしました。
久しぶりにお会いした初さん!
元気そうでなによりでした。
(初さんと(^_^ゞ)
消防と言えば、ハイパーレスキュー隊を想像します!
息子が好きなんで、本やDVDでかなり詳しくなりましたね。
なぜか街で消防署をみつけると、見てしまう(^_^;)
レスキュー隊の方々がよく訓練をしてますが、
見入ってしまったり・・・
いやぁ~凄いなぁと。人命のかかわる仕事ですから、
大変なことがたくさんあると思います。
いつどんなことが身近に起きるかわからない時代、
僕らも一人一人が自覚し、助け合い、
自身を守る手だてを常に考えておくべきなんではないかなぁと
つくづく思います。
そして今日は、レスキュー隊の制服をいただきました!
見てください。嬉しいことに、背番号名前入り!
サイズもぴったり☆
ブーツまでもいただいちゃいました。
制服を着て、帽子をかぶると、
自然に敬礼をしたくなるのは不思議です。
(ハイパーレスキュー隊の制服に僕の名前、背番号をいれてくれたんです!嬉しいでスッ(^○^)ブーツも制服もいただきました!)
僕のレスキュー隊員姿どうですか?
似合ってますかね(^_^ゞ
(敬礼!どうですか似合ってますか?!(^○^))
先日ネモと知り合いの人たちと食事へ!
その時の写真です
(この店名物のチキン!ネモと(^○^))
(恵比寿のもつ義 旨い!)
「11月24日は茂原アスモトークショー!
同じく24日、地球まるごとごみ拾い!
こちらはマリンスタジアムでやります!
どちらも僕が参加しますので是非皆さん来てください。
シーズン最後までファンの皆さんと過ごせなかったのが
残念でしたので、
みなさんとオフのイベントで会えるのを楽しみにしています!」
七五三
地域、土地によっては様々なやり方があるお祝い事、
その一つ『七五三』(^.^)
晴れ姿であるく子供達可愛い。
千歳飴持って!
女の子なんか薄化粧?してるし、
三歳にして、女なんだぁと(@_@)思ってしまう。
それにくらべ、男の子はかわいいもんで(^0_0^)
男の子は三歳はやらないというのが多いですが、
我が家は三歳もお祝いします。
三歳ではお祝いの食事をし、写真を撮り、
披露してはまわりませんが、五歳では神社参りと、
親戚などに披露し会食したりします。
てなわけで、なれない着物、紋付き袴姿にドキドキな息子☆
(美容院で髪をセット☆)
スタジオで家族写真撮影しました。
(撮影終了後スタジオの外にて!)
恥ずかしさと緊張から表情が固かった陸斗も
しだいに和らいで、(笑)
(いつもの写真スタジオにてサイン中!)
無事撮影終了。
袴姿でゴーオンジャーに【へんし~ん】してました(汗)
夜は鯛の尾頭付きでお祝い☆
河豚刺し、河豚しゃぶ、河豚唐揚げと河豚三昧!
そしていつもいくお寿司屋さんの大将から、
特別にマグロのステーキが今日は出てきて、
美味しいのなんのって(^○^)
体にいいからと、気を使った料理に感激!・!
今日はそんな一日でした。
一日お留守番だったマシュウは、僕らの帰宅に甘えん坊。
さて、明日はリハビリかねた練習しますっ。
秋季練習最終日
週の前半は寒さが厳しく、練習する手がなかなか温まらず
といった天気でしたが、今日は秋季練習最終日を締めるに
ふさわしい清々しい天気になりました!
陽が当たるところはポカポカ☆
さて、秋季練習も今日で終わり、自分的には有意義な
キャンプを過ごせました。
リハビリはホントに順調にできているし、
これからまた色々ななメニューを専門的に
考えてもらいながら、オフ期間中も
きっちり自分と向き合う時間を作っていく予定でいます。
デッドボールを避ける為の動きはもちろん、
当たることもあるわけなので、
腕、肘のプロテクターガードを海外からも取り寄せ、
自分に合うかどうか試したりしてます。
そして来年も今年以上の成績を残すためには何が足りないのか、
これからバットを振りながら考えます。
新しいトレーニング方法を取り入れ、更なる飛躍の為と、
これから一年でも長く野球人生が送れるよう、
今から身体をいたわりながら鍛えていき、
そして、怪我なく一年間戦うこと。
優勝、日本一を実現させマリーンズファンと美酒を!
そんな気持ちです。
話は変わりますが、この間の休日に
お台場へ夫婦二人で行ってきました。
美味しい鉄板焼に大満足でした。
青海から台場までの短い距離でしたが
食事の前に少し時間があったんで、モノレールに乗ってみました!
普段は電車をほとんど乗ることがないのでとても新鮮でした。
(モノレールに乗り二人でワクワクo(^o^)o普段電車に乗ることがない僕らには新鮮でした)
(青海のホームにて(^.^))
昨日は練習後夜は、マリンズの後援会『カモメ会』に出席しました!
(マリーンズの後援会、カモメ会に出席しました☆左から荻野さん、僕、そして唐川。)
(知人の方からいただいた『アルルの北極星』のいくらとお米。北海道産うまいっ☆☆☆醤油漬けいくらはご飯にかけて食べるのが僕のお気に入り)^o^()
来年こそ
ライオンズが日本一になりました。
僕達パの代表として勝ってくれたのは嬉しく思います。
ただ、あの場所に自分達がいない現実を
しっかりと受け止めて、絶対に来年こそは僕らが
勝ち取らなければならないと強く思いました。
今回のシリーズを見て思ったのは、
短期決戦は本当に勝敗が紙一重であること。
ワンプレー、ワンプレーで流れが行ったり来たり。
本当に最後の1球までわからなかった勝負だったと思います。
こういう修羅場でも自分の力を最大に発揮する為にも、
これまで以上に、練習から意識を高く持ちたいと思います。
ちなみに、6戦目の試合、文化放送で解説をしましたが、
皆さん聞いてくれたでしょうか?
僕なりの視点から、話をさせてもらいました。
しかし日本シリーズは、解説ではなく、選手として
あの場所に立たなければなりません。
プレーしなければなりません。
改めてそう感じました。
さて、秋季キャンプも今日で第三クールが終わりました。
ここまでリハビリを含めて、順調に来ています。
バットを振るところまできました。
まだまだ患部を大事にしながらの練習は続きますが、
じっくりマイペースでやっていきます。
明日は休養日ですが、
残り日数もしっかりと取り組んでいくつもりです。
絶対に、来年こそ、我がマリーンズが日本一になります。
家で素振りをするバット、終えて壁に立て掛けると、一緒に横で素振りをしていた息子も隣に置くんです!)^o^( 親子練習後の風景です。